主な預金のご案内
預金の種類 | ご説明 |
---|---|
普通預金 | 出し入れ自由の預金です。当組合では通帳は発行しておりませんが、定期的に預金の入出金明細を送付しています。 口座振替制度(下記ご参照)が利用できます。 |
納税準備預金 | 所得税、市県民税など税金納付資金専用の預金です。 利息は非課税扱いですが、納税目的以外の出金がありますと、その払い戻しが行われた期間の利息は課税扱いとなります。 |
定期預金 (スーパー定期) |
預入金額が、1千万円未満の定期預金です。 期間は、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・3年・4年・5年です。 |
定期預金 (大口定期預金) |
預入金額が、1千万円以上の定期預金です。 期間は、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・3年・4年・5年です。 |
定期積金 | 毎月、一定額の掛け金を一定期間積み立てる預金です。 積立期間は、1年・2年・3年・4年・5年です。 毎月の掛け金は、1万円からです。 |
預金金利について
- いずれの預金についても、一般の金融機関より金利は高めに設定されております。
- 定期預金および定期積金は、中途解約されますと所定の中途解約利率が適用されます。
- 預金金利の一覧は、こちら
利用分量配当金について
- 当組合では、利用分量配当金の取扱いを行っております。
- 利用分量配当金は、前年度(4月1日から翌年3月31日まで)の一年間にお支払した利息額に対して、一定率を乗じた金額を還元する制度です。(令和5年度の実績は、乗率20%です)
定額口座振替について
- 毎月月初に、お取引金融機関の預金口座から一定額を、当組合の先生の口座に振り替える制度です。“相互扶助”の金融機関として、是非ご協力をお願い致します。
預金保険制度について
- 上記預金は、預金保険制度の対象です。当組合にお預け頂いている他の預金保険の対象となる預金と合算して1,000万円とその利息が保護の対象となります。
預金規定について
- 2024年4月1日現在
当座預金規定
普通預金規定
普通預金規定(リーフ取引用)
普通預金規定(クレコ利用口座)
納税準備預金規定
貯蓄預金規定
通知預金規定
定期預金規定
定期積金規定
※従来からの変更部分は赤字で示してあります。
- 預金規定の取扱方法の変更について
当組合は、2020年4月1日より、環境に配慮した取り組みの一環として、預金規定の電子化を行います。預金規定の電子化により、最新の預金規定は当組合のホームページに掲載し、預金規定の配布は終了させていただきます。